失業保険の給付日数


失業保険の給付日数とは基本手当の支給がもらえる日数のことです。

90日から360日が上限で、これは失業保険をもらう人の年齢や雇用保険の被保険者期間、 退職の理由で違います。

会社の倒産や、リストラした場合に、 再就職の準備をする時間がなくて退職をする状況になった人は特定受給資格者になり、一般の離職者と比較すると給付日数が多くなることもあります。

一般的な受給資格者で自己都合で退職した人や定年退職をした人は、 被保険者期間が6か月以上で10年未満の人は90日、10年以上20年未満の人は120日、 20年以上の人は150日になります。

先ほどの例の会社都合で退職をする状況になった人は、 年齢で細分さられているのですが、30歳以上35歳未満の人は 半年以上5年未満の人は90日、 5年以上で10年未満の人は120日10年以上20年未満の人は210日、 20年以上の人は240日支給されます。

このように、失業保険の給付日数は雇用保険の被保険者期間にでも変わりますし、 それだけでなく、年齢や離職した理由でも変わります。

最初にハローワークに行けば給付日数が確定するので、自分の給付日数はどれぐらいあるのか確認してみましょう。
と思います。
社労士とハローワーク職員が作った失業保険(雇用保険)教本。国から莫大な失業給付金を受け取って、前職より待遇の良い会社へ就職する方法

「文系・大卒・30歳以上」がクビになる 大失業時代を生き抜く発想法